漢方養生について
弊社健康事業のコンセプト:
5000年以上歴史あると言われ、
豊富の実人体の実践と経験から系統化されている中医学(漢方)の知恵を拝借して、
我々現代日本人の健康・美容・癒しなどにお役立ちましょう

*漢方・・・日本独自の呼称で,東洋伝統医学の一つ
中国 何千年の歴史の中に人々が生活の知恵や実体験、また、
研究により系統的に形成された 自然医療の伝統医学です
*漢方の概念は大変広いものです
さまざまな生薬を組み合わせて調合する 「漢方薬」以外にも、
鍼灸、マッサージ、 また、太極拳や日常的な養生も含めます
漢方における基本概念
気: 体の全体に流れているエネルギー(☆?)
血: 体の全体に流れている血液。(栄養)
水: 体の全体に流れている体液。(潤い)
血液以外の液体、リンパ液や尿など
五臓: 肝、心、肺、腎、脾
六腑: 胆、胃、小腸、大腸、膀胱、三焦
陰: 体温が低く寒がり体質
陽: 体温が高くほてる体質
「養生」とは、自己体調管理法の一種で、大自然のリズムと調和した生活で、
病気にならないように日々努力し、自然治癒力・免疫力・生命力を高めて、
体自身の力で治せるようにする方法のこと。
また、健康でベストな状態を自分でキープできるようになることを第一に考える
ライフスタイルとも言えるでしょう
☆ 世界の三大伝統医学:
中医学 (中国)、 アーユルヴェーダ (インド)、 ユナニ医学 (アラビア)
☆ 日本医学と中医学の関係
1869年、明治政府がドイツ医学を採用するまで、
中医学は長らく日本医学の基礎でした
☆中医学の長い歴史の中に多くの書物が残されています
2000年前にまとめられた代表的な一冊【傷寒論】 の前書きに
「昔からの経験を広く集め、編集した」という一文があります
☆ 弊社開発・生産・発売卸している「温香楽」(温熱アロマ枕)に
応用された「焼塩」についての記載もありました
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
「温香楽」のTVご紹介、使用様子が以下の映像を御覧いただけます
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
ハーブ・アロマ第一人者林真一郎氏が名付け親の「温香楽シリーズ 薬膳養生茶」
ご紹介は「自社開発・薬膳養生茶」ページへ どうぞ!
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
薬膳料理・薬膳スィーツ・薬膳茶などの紹介について
「生活の中の薬膳」ページへ ご覧ください