Join Studio

 
 
 
薬 膳 に つ い て

漢方では、養生の基本は食、薬膳という考え方があります。
 
「養生」とは、日々生活の中で病気にならないように 
大自然のリズムと調和することを努力すること
 
自然治癒力や免疫力・生命力を高めて
体自身の力で治せるようにする方法です。
または自己体調管理の方法です

健康でベストな状態を自分で管理するライフスタイルとも言えるでしょう

養生っていうには、旬の食材を食べるのが基本です。
食材は、さまざま栄養や効能効果あり、
色で5大グループに分類できます 
五色の食べ物は、色毎グループにそれぞれの臓器を養うパワーを持つ
ぜひ、バランスよく摂食していただきたいです
 .gif .jpg .jpg .gif .gif .gif
 
line_flo5_08.jpg
 
季節ごとの臓器養生について
 
春季は、肝臓の保養

夏季は、心臓の保養

秋季は、肺臓の保養

冬季は、腎臓の保養
 
line_flo5_10.jpg
 
五色の食品グループについて
 
黒い食材
黒米、黒ごま、黒豆、なすび、キクラゲ等
 
青い食材
ブロッコリー、ほうれん草、ニラ、オクラ、レタス、グリーンピース、セロリ、海藻類等
 
黄色食材
トーモロコシ、にんじん、豆、パパイヤ、バナナ、柑橘等
 
赤い食材
あずき、ナツメ、赤りんご、トマト、イチゴ等
 
白い食材
米、麺、白身魚、豆腐、ミルク、白菜、筍、山芋、梨等
 
line_flo5_01.jpg

自社開発・生産


「温香楽シリーズ 薬膳養生茶」

Original Oriental Herb Tea

商標登録 第5515159号

♪ 代謝養生茶 ♪  ♪ 美肌養生茶 ♪  ♪ 補血養生茶 ♪

薬膳茶については、「自社開発_薬膳茶」の項目にてご確認ください
 
line_flo5_10.jpg

line_flo5_30.jpg

弊社の薬膳事業コンセプト

「薬膳で 元気と笑顔を」

 

五感で楽しく、美味しく食べることは、

健康で豊かなライフの基礎です。

美味しモノが笑顔を増やす、

笑顔があふれる社会作りが 暁喜(あき)㈱の喜びです。

.gif

 

弊社の薬膳用の一部年代モノご紹介

弊社は、より高い品質の薬膳商品を提供できるように、

早い段階から手作りの年代モノを用意しております

以下は、薬膳商品用のほんの一部年代モノ薬膳酒です


どの原材料も、現地で歴史あり一番有名なブランド品を使っています。

直接原産地から仕入した最高ランク付けの原材料を長い年月を掛けて仕込みしました。

25.png 2.png 24.png 22.png

高麗人参(30年モノ)      レイシ(28年モノ)       クコの実(25年モノ)        うめ(27年モノ)

 

15.png 18.png 18.png 18.png

うめの実(25年モノ)       プローン(20年モノ)      鹿ノウ(25年モノ)        高麗人参(20年モノ)

 

15.png 18.png 2515.png

うめ(20年モノ)      冬虫夏草薬膳酒(25年モノ)    熟成させている一つコーナの薬膳酒たち

 

ほんの一部ではございますが、

長い年月を経て、手まひまをかけて、最高のモノにこだわり続けることにより、

大変奥深い、豊かな薬膳商品(料理・スイーツなど等)をお楽しみいただけます。


(他のさまざま種類の薬膳原材料もたくさんございますが、

商品開発・企業秘密にあたり公開できず、ご了承ください)

line_flo5_30.jpg

日々の生活の中にお手軽に取り入れる

☆ ほんの一部薬膳メニューのご紹介

 

皆さまが日常の食生活中に簡単に取り入れることが出来る

ほんのいくつ簡単な薬膳料理・スイーツ・お茶をご紹介させていただきます。

 

どれも30年ほどの間に日本で皆さまから、 また中国現地で、駐在の皆さまから

 大変ご好評をいただいてる薬膳メニューばっかりです。

 

日本でまた現地で皆さまに講習して、一緒に作ったり、または、

さまざまの行事やパーティーでご提供させて頂いたものばっかりです


少しでもお料理の経験ある方なら、どれも大変簡単に作れるので、

ぜひ、ご興味ある方が作ってみてください。

 

(それぞれ食材の効能効果は、各原材料が生薬として使用際の作用をご参照ください

(各材料の使用量などは、人数やお好みに合せてご自身で調整してください)

P1000455.JPG  P1000467.JPG


P1000444.JPG  P1000452.JPG

白きくらげと5種キノコのヘルシーサラダ     なつめと魚の甘辛煮

(美白、せき・痰が多い、ダイエットに)   (血流の改善、冷え防止などに)  

P1000454.JPG P1000450.JPG

牛肉のうこん紹興酒煮                         くこの実と貝のバターソテー

(強壮、ヘルシに体力を付けたい時に)    (疲れた目に、肩こりや肝機能改善に)

①   鯛の姿揚げに杭州風野菜黒酢あんかけ

      【 使用食材 】

  淡路島産大型鯛まるごと一匹、各種季節野菜、松の実、鎮江香酢、ゴマ油、酒、塩、胡椒

 (伊勢えびやローブスターを使っても美味しくいただけます

 (あれば薬膳酒を少し加えると、栄養値が高まると共に魚介類の臭み消すも一助できる)

 

  大きめの揚げ鍋でカラーと揚げて、あんを掛けるだけですが、

  豪華に演出でき、大変喜ばれる薬膳料理です

 

②   バラ豚肉と天津栗の甘辛煮:

      【 使用食材 】

豚バラ肉(皮付きが更に良い、豊富のビタミンとコラーゲンが摂食できる)、

栗の剥き身、醤油、紹興酒、砂糖、生姜、胡椒、山椒の実、みつば

(薬膳酒を少し入れるとなおさら深みある豊かな味になります)

 

③   中華シーフードサラダ

      【 使用食材 】

     レタス、にんじん、全粒ホタテ、えび、イカ、ムール貝、スモックサーモン

     野菜中華だし、岩塩、ごま油、香酢

 

④   雑穀ご飯

      【 使用食材 】

   玄米、発芽玄米、粒コーン、はと麦、白麦、きび、蕎麦米、白もち米、

   黒米、赤米、あわ、 ひえ、玄麦、大豆、高きび、キヌア、ごま、はと麦、

   もちきび、発芽麦、黒大豆

   (すべて遺伝子が組み替えなし自然栽培の穀物を使いましょう)

 

⑤  ヘルシ雑穀シーフードお粥

      【使用食材】

       お好み雑穀、たまご、えび・いか・ホタテなどお好みシーフード、

  青菜野菜、岩塩、少し薬膳酒

      シーフードは良いだし出るので、岩塩と薬膳酒を少し加えると更に旨み強調でき

      大変満足感いっぱいの美味しさです。

     とってもヘルシなお粥です、寝る30分前に少し夜食を欲しいなぁ~と思う時にも、オススメ!

.png

    .png

 ⑥   家庭の伝統おやつ:八宝飯

      【 使用食材 】 モチコメ、ラード、砂糖、あん、ドライフルーツ

     (和菓子の蒸し饅頭の要領で簡単にでき、かなり応用可能です。

      ぜひ、ご家族で・パーティーなどで ご活用ください)

 

 ⑦   中国の家庭でごく一般的なおやつ:棗の甘煮

      【 使用食材 】 棗(なつめ)、砂糖、水

       これも大変ポビュラのおやつですが、家庭によって、お好みによって、

さまざまですが、基本のは水と煮るだけで大変簡単に作れますよ♪

皆さま、ぜひお試しください!

      (一般的には女性の貧血や血流関連の症状改善に、

      ご自身やご家族の状況に合せて他の材料とも併せします)

P1000458.JPG

 

 ⑧   飲茶点心おやつ: マーラー糕

      【 使用食材 】  小麦、米粉、砂糖、ショットニング、レーズン

     混ぜて蒸すだけの大変簡単に作れるおやつです、

    小さなお子さんから歯が弱い年配の方まで長く愛用されてきた素朴なおやつです

 

 ⑨   点心: 胡麻スライス糕

      【 使用食材 】  ゴマ(白、黒どちらでもOK)、砂糖、蜂蜜、塩、水

       大変ポピュラーの伝統お菓子ですが、煮詰めて固めてスライスだけで

       簡単で大変こどもから大人まで人気のお菓子です

 

 ⑩   サラダにもおやつにも: 五香粉の玉子醤油煮

      【 使用食材 】  玉子、五香粉、醤油、砂糖

      道角でもよく売られるとっても庶民的なおやつ

      よく煮込んでるので、日持ちが良いことから、

     昔の人々がよく旅行や遠足へ手持ちの保存食として食べる

 

 ⑪   点心: 蓮根糕(レンコウコウ)

      【 使用食材 】  れんこん、砂糖、レーズン、ゴマ

    れんこんを磨り潰して、材料を混ぜ合せて蒸すだけの簡単なおやつ!

        大変お体に、口当たりに優しいおやつです

       特に上海、杭州、無錫など地域で人気ある伝統のおやつ

    のどや肺など不調の方にお勧めおやつです

       (これも、ご自身の症状や好みなどにより、たくさん作り方あります)

 

 ⑫    スープデザート:蓮芯白木耳湯

       【 使用食材 】  白きくらげ、蓮芯(ハスの実)、なつめ、砂糖

水で30分ほど煮詰めるだけの、とっても伝統的な人気おやつです

美肌・のぼせ・ニキビなどに良いっと伝えられる優しいおやつです

       各家庭では、季節や体調、またお好みにより材料の増減と変更します

        温いものを頂くのが普通ですが、夏は冷やしても美味しく頂けます

 

 ⑬   ご自家製の薬膳茶:

         蓮子(ハスの実)茶、棗(なつめ)茶、ゴマ茶、苦花茶、キュウリ茶、真珠茶、

        金柑(きんかん)茶、ポーダイカイ茶、紅花茶、霊芝(レイシ)茶、

        クコの実茶、さんざし茶、キンモクセイ茶、、、など等


        *よく体調や好みに合わせて他の食材と一緒に飲むのが一般です。

         ぜひ、皆さまもご自身でご家族で、また大勢の友人を招いて、

         さまざまのお好み食材を合せば簡単に自作オリジナル薬膳茶のできあがり♪

楽しんでみてください。 


薬膳茶の組み合せルール

各原料の効能効果の考慮や相性はございますが、特別のルール等はございません!


皆さまもお気軽に、それぞれの食材の効能効果・香り・色など、また、

お好みも考慮しながらご自身のオリジナル薬膳茶を作ってみてください ♪♪♪  

 

        ご自身のために、ご家族のために、ぜひ、日々の生活の中に

薬膳っという心掛けを取り入れて頂ければ幸いでございます

.gif.gif .gif .gif .gif

P1000473.JPG P1000471.JPG

 

P1000470.JPG P1000468.JPG

 

 

               砂糖漬け生姜・生姜湯

 

.gif .jpg .jpg